安城町道路元標(あんじょうちょうどうろげんぴょう)

安城町道路元標

道路元標(どうろげんぴょう)とは、道路の起終点(きしゅうてん)を示す標識(ひょうしき)です。安城町道路元標は御幸本町(みゆきほんまち)交差点(こうさてん)にあります。1919(大正8)年に施行(せこう)された道路法(どうろほう)で各市町村(かくしちょうそん)に1個ずつ設置(せっち)することが定められました。1952(昭和27)年に新しい道路法が施行されるまでこの道路元標が安城の起点となっていたのです。現在は市役所(しやくしょ)が起点となっていますので使われてはいません。ただの史跡(しせき)ですが、市政(しせい)がしかれる前のことでしたから「安城町」となっています。ちなみに、名古屋市(なごやし)は広小路本町(ひろこうじほんまち)交差点にあります。有名なもので皆さんがご存知(ぞんじ)のものは日本国道路元標で東京の日本橋(にほんばし)にあります。国道1号や4号などの起点となっています。